Wednesday, March 30, 2016
Wednesday, March 23, 2016
Importance of human communication and generation gap.
Sunday, March 20, 2016
The strength to go on living in not your own country.
Monday, March 14, 2016
A High artistry of Indonesia.
山の斜面が段々に開墾され、棚田になっているのは、ジャワならではの光景。
ジャワはインドネシアの中でも、特に土地が豊かなのだそうで、お米も3回収穫ができるのも作られているらしい。稲作民族で、みんなご飯が大好き。
Kepyokに来るワーカーさんも、これまでいつもジャワ出身が多く、1日3食お米を食べる。ひと月2人で20kgはちょろい。
日本で販売されているレンガは、 建築基準法でレンガを構造体に使用することが禁止されている上に、レンガそのものが硬いのだろうけど、インドネシアのレンガは、とってもやわらかい。
そういう意味では簡単に割れてしまう弱いレンガは質が悪いということになってしまうのだろうが、ジャワの所々田んぼの中でレンガ作りを見ていると、それはとっても味わい深く、何とも暖かみがあるのだ。
まあ、マレーシアでは地震もないしね。
ジャワでは農業をやっている人が、小さなレンガ工房を作って、手作業で製造している。
1日に作れるレンガの数はせいぜい1,000個程度らしく、藁を焼いて黙々と煙りを出して竃をたいている。
赤土のような、粘度の比率が多いのかきめ細かく見える(柔らかそうに見える)レンガは、マレーシアでは滅多に見る事がない。
マレーシアとインドネシア、微妙なニュアンスのテキスチャー。
ありそうでないものは他にも驚く程多い。
インドネシアの家や塀に使われている色々な穴空き模様のレンガは、マレーシアにはなく、私たちはいっぺんでその穴空き模様のレンガに惚れ込み、家具や扉とともにコンテナーで運んだ。
柔らかいのでコンテナーの中で割れてしまったのもたくさんあったけど。
Sunday, March 13, 2016
Surprising Hot water pool in the night.
Wednesday, March 09, 2016
Not important only a result of test, the most important thing is thinking on your own.
「伊達に年はとっていない」と日本でも言われるように、年をとるうちにいろいろわかってくる事、見えてくる事がある。
それは40代と30代と比べると違うし、50代と40代を比べても違う。
この歳になったからこそ偉そうに言えるのだが、最近つくづく感じるのは、仕事をする人を見ていて、「仕事が出来る人は、自分で考えてやる人」ということだ。
私は昔から学歴というものは、全然信じていない。学歴のある人は、ある程度の理解度は学歴がないより高いのかもしれないが、漫然と受験勉強をしてきただけの人は仕事に取り組む姿勢がちょっと微妙に違うように思う。
受験で集中して勉学に励むことが出来るのは非常に結構、でも多感な年に、もっと強烈に興味を引くことがあったはず。
(たまたまその勉学が興味の対象なら文句はないが)
だから、ちょっと受験勉強に慢心をしてきただけの人というのは、個人的には信じることができない。
それにて成績が良くてもだ。
そんなことよりもっと重要な部分があると確信している。
学歴が低くとも、日々の生活でひたむきに何かを身に付けるために苦労をし、工夫を重ねてきた人は仕事の質が良い。第一、知恵を持っている。
常に真に自分の頭で考えている。
なかなか難しいのかもしれないけど、「自分で考える」方法の教育があればいいだろうに。。。
Saturday, March 05, 2016
Individual happiness
各人が思っている幸せとは、、、それぞれが違う。
お金をたくさん持っているのが幸せとは限らないだろうし、各人の思っている色々な要素の幸せ尺度はそれぞれだ。
その物差しをしっかりと持つこと、自分にとっていちばん心地よい加減は何なんだか知った人が幸せなのであって、そんな人こそ人生で成功したと言えるのかもしれない。
マレーシアにいて、日本との違いを感じる一つにあるのが、日本人は自分や他人に対してプレッシャーが強すぎるということ。
本当はもっと自由に生きたいのに、世間体を気にしたり、自分の中に歯止めがかかったりして上手く生きられない、同じ地域で止まっている(それが悪いとは言えないけど)、まずは外に出て見た方がいい。