Friday, December 31, 2010

Toshikoshi noodles

Toshikoshi (crossing year) noodles must be eaten before midnight.

一応、うどんも買っておいたんだけど作るの億劫になってしまってね、ローカルのヌードルです。




Curry mee




Assam laksa

これはおまけ。
サンバルソースの下は餅米。




Sambal purut

A happy new year 2011





新年明けましておめでとうございます。

マレーシアにいても、元旦の朝はお雑煮です。今回は埼玉の田舎雑煮。

お餅大好き!なんだけど、こっちでは高いのでめったに食べません。
ブレッドメーカーを買って自分でもち米からお餅を作ろうではないかと本気で思っています。

つきたてなんて、おいしいだろうなあ。。。

- Posted using BlogPress from my iPhone

Tuesday, December 28, 2010

The baby who has life for 99 years



「99才まで生きたあかんぼう(辻仁成)」―――


それぞれの人の人生は、それぞれのドラマ。
何歳になってもあかんぼう、というのは40才すぎてから気がつくものだと思う。
ましてや神様の前では・・・。

自分の好きな事をやって失敗をしても失敗した理由を考え、見つめなおして、また夢を持つ。

挫折したり悲しかったりの繰り返しで成長もするし、まだまだ初めて気がつくことで、
まだまだ自分はあかんぼうなのだなあ、と思ったりもする。



若い人が読んでも単なる人生録でピンとこないかもな。



一生にはたくさんの試練があるけど、幸せだってたくさんある。

自分の家族と照らし合わせてタイムマシーンで未来を盗み見るような気持ちで、
彼の老年期も読み進めてみた。

結婚し、子どもを持った結果、こんなにも幸せが、悲しみが、喜びが、未来には用意されていることを
、具体的に主人公の私は知る。

自分が死に際に立ったとき、自分の人生ってトータル的にはどんな人生だったかな、
と思い出すのだろうか。

1人の人生が終わった時。
やっぱり長いようで人の一生って短いな。
大きい意味がぎっしりつまった小さな人生。


湯水のようにあった時間も、そろそろ、、、と感じ始めるのは何歳からなんだろう。
いや、もうなんとなく思い始めているかも・・・。


会えてよかったとおもえるような1冊の本だった。

My boom PANDORA



最近のマイブーム


PANDORA CHARM(http://pandora.net)

“Every woman has a moment she wants to share with the world.

Once you start wearing your bracelet, you then carry your
identity on your wrist. And when you meet other wearers,
you can talk about what it means to them. Start with a few
charms and build your collection. Every bead will mean
something to the woman wearing it.”

Monday, December 27, 2010

KL Public statistics



クアラルンプールに住む1,708 人を対象に調査実施、うち個人の月収が
5,000 リンギ(約13 万3,000 円)、世帯での月収が6,500リンギを超える者の回答をまとめた。
 
「やや富裕層」の携帯電話機保有率は91.3%。

1年以内にスマートフォンの購入を検討中とする者は6.2%。

IT機器では、ノートPCやプリンター・スキャナーの保有率が高い。

インターネットを使用しているのは全体の82.6%。

70.4%は家庭でもネットを使っている。

景気の善しあしにかかわらず、富裕層は消費をやめることはないと分析。
高級IT製品の購入熱は、来年も続くと予測した。

回答者の20%が、今後1年以内に液晶またはプラズマテレビの購入を考えている。

また富裕層が高級IT製品を購入する動機として、71.2%の回答者が「他者への優越感」
を挙げている。

「1年に5回以上出張する」は全体の4.3%、「ビジネスクラスで出張する」は3.1%。

好きなスポーツではサッカーが38.2%で高い人気を誇る。

スポーツジムの加入率は12.9%、ゴルフ会員権の保有率は7.5%。

投資信託の保有率は40.8%、生命保険加入率は71.9%。

Thursday, December 23, 2010

A new war against deflation




先週末、今年のBukitBintangパビリオンのクリスマスデコレーションはどんなものか
見てきました。
ついでに立ち寄ったUNIQLO。

オオーーーッ。

店内は買い物客でにぎわってる!

あ、このジーンズいいな。いくらかな? 
RM169.00ってことはRM1がだいたい27円だから……。
ゲっ、4500円! 高すぎる~~~(泣)。
昨夜次男がUNIQLOオンラインショップで買いたいというのでオンラインしたら、同じものが1900円
だったんだ。

んん?シンプルでソフトな手触りのシャツだ。RM39.00・・・日本では700円くらいかなあ。

日本の生活情報を覗いていると、いかにお金を使わないで遣り繰りしていくか、といったテクがやたらと
目につくのに、マレーシア都市層はすごい!


アジアはドンドン物価が高くなっていく。


そしてさらに驚くべき事は、1階、2階、3階、とどこもほとんどが冬物で埋め尽くされていることだ。

UNIQLOが開店した当時、ニュースでヒートテック、フリースなどの秋冬物がベストセラーアイテム
とあったけど、まさにみんな冬物を手にとり試着し、買っている!
当の柳井さんだって予想もしなかったことだろうし、つい最近まではこんな現象誰が知ろうというものだ。

みんな負けずと買い物意欲が満々! 

スターバックスでは多くの若者がスマートフォンを手にソーシャルネットワーク。
高いレストランであろうと週末はどこも満員。
ブランド店にだって結構人が入っている。

もうひとつ。

正直屋をはじめダイソーなど、スーパー以外で日本食を販売するお店が増えたものの、
ここでも目にするのは小脇におかしなどの日本食を持ちきれないほどかかえて楽しそうに
物色するのは現地の人たち。私は結構いろんなところに行っているとおもうけど、
日本人には出会ったことがない。


日本人の購買力は低下しちゃったのね。
骨の髄までデフレ根性が染み付いちゃってるみたい・・・。

Breakfast




ヘーゼルナッツシロップ入れたらおいしかった。

Friday, December 17, 2010

Local Breakfast are getting expensive

最近、マレーシアの定番朝食も高くなったもんだよ。



ロティ・チャナイ。
数年前は1枚RM0.50~0.70だったのが今はRM1.00、
最近ではコピティアム風にちょっとこの写真のようにポテトを
付けたりして色付けし、かわいく小さめのサイズを2枚とかにして、
ドリンク付きセットでRM5.00。




普通ホーカーで食べるワンタンミーは
RM3.00~RM3.50だけど、
今、コピティアムではRM8.00くらい。
それも量は少なめ。



一般的には高い値段。

Human Communicaton



外とのつながりが希薄になっていることは日本だけではなく、世界的に見られる現象だと思う。


先進国や発展途上国では1人でいても不自由を感じなくなった社会で
すべてが自分の脳の中で完結している。

これではコミュニケーション力が低下するはずだ。

不便だった時代に生きた人の方がよっぽどコミュニケーション力は優れているよね。

Thursday, December 16, 2010

Slipped disc




軽いギックリ腰になってしまって、何するにも不自由。
こんなの何年ぶりだろう。。。

ちょうしょくをスキップしたらランチ食べ過ぎてしまった。

Tuesday, December 14, 2010

Biodisel from Jatropha curcas



ちょっとしたきっかけで、バイオディーゼル燃料の創設者と知り合いになった。

このひょんなことというのは、マレーシアでは常にゴロゴロしているような気がする。

またさらにこの人との間で大きなプロジェクトが進行中だけど、まだ秘密。

いえる時期になったら書きます。



さて、このバイオディーゼル。

地球温暖化対策としてのバイオディーゼル燃料が最近世界で注目されている。

化石燃料よりも、大気内に存在する以上の二酸化炭素を発生させることはないらしく、
菜種油、パーム油、オリーブ油、ひまわり油、大豆油、ゴマ油、魚油や豚脂など
様々な油脂がバイオディーゼル燃料の原料となりうる。

マレーシアではアブラヤシやココヤシを利用していたけど、
今ナンヨウアブラギリ(Jatropha curcas マレー語はBuah Jarak)に移行している傾向がある。

理由の一つにヤシ畑開発のために森林破壊が進行してしまうことがない、環境にやさしい、
栽培が短期で比較的簡単なこと、そしてもうひとつ。

イスラム教のクルアーンの中には、「食料を燃料としてはいけない」ことが書かれているために、
できればパーム類は避けたいということらしい。

ふーん。

Monday, December 06, 2010

Poinsettia



私たちは3年前と同じメニューにした。主人はラム・シャンク、私はベジタブルパイ。




あのときに食べた美味しさがやはり忘れられず、同じものが食べたかったから。




今の時期、街中クリスマスのお飾りは輝かしくMegaMallではところどころの通路に本物のポインセチアの植え込みもあった。



フレザーズヒルでもこの間こういう木があったんだけど、これはポインセチアではない??

Sunday, December 05, 2010

Question of how to deal with globalization

12月とあって街中はもうクリスマスバージョン。



ずっと国内消費の隆盛が続いた日本が、奮起して立ち向かわなくては社会的に、経済的に、
世界の国々から引き離れていくような気がする。
便利すぎる社会や、サービス過剰のかまいすぎ社会は、いずれ枯れ果ててしまう。

ナンセ一昔前とは取り巻く状況が全然ちがうのだから・・・。
変化に対して積極的でなければならない時代に突入していることは間違いないだろう。


その点マレーシアのように他民族国家というのは、多種多様なバックグラウンドを持つ人が集まる
遺伝子のプールのようだ。
この中で遺伝子は活発に交配し、生存に適した者が残る。
ダーウィニズム的な進化競争が起きている。
こんなだもん、都合のいい単一種だけでぬくぬくとやり過ごそうとしていた日本は劣っていくのも無理はない。
日本には日本の、日本人には日本人のよいところがたくさんあるのだから、別にけなすつもりはないのだけれど、だからこそ頑張って欲しい。
日本の外から日本を見ていると切実に願ってやまない。


突飛な個性はタブー視してきたことや、「あうん」の呼吸で誰とでも理解できると勘違いしている人、
グループでの同一価値観をよしとしてきたこと、は国際舞台では通用しない。


そりゃああなた、少し厳しい条件下で、生活してみなくてはいけないよ。





@MidValley KL

Thursday, December 02, 2010

Kimuchi Gyouza




上の写真はお弁当。


最近餃子に凝っててね。でも肉食べないから鳥のひき肉をほーんのちょっと入れるんだけど。
キャベツとニラ、しょうがにニンニク。
できたては底がパリっとしてて中はとろっとアツアツ。それをからーいラー油でフーフー言いながら食べるの、最高。

で、この間、おもしろい餃子つくったんだ。

ご飯の中に細かく刻んだキムチとチーズを入れたんだ。
不味くはなかったけど、なんかピンとこなかったな。

いろんな餃子にチャレンジしたいね。

Blueberry cheese cake




なんか、これまたダークチェリー並の大きさのブルーベリー。
ケーキもほどよいまろやかさ、甘すぎずgood!

@star bucks@taylor college lakeside sunway campus