Monday, June 28, 2010

Designed promotion to attract more tourists to the country



5月にマレーシアから日本を訪れた旅行客は1万300 人(推計値)で、前年同月比で85.2%の増加だって!

この数字は中国の86.4%に次いで高い。
日本政府観光局は、今年4月からマレーシアでの訪日誘致活動を本格化させていて、今年は特に桜見物を目的としたツアーが多く催行されたほか、第三国経由で北海道の新千歳空港に入るツアーが多かったらしい。

旅行客が訪日するシーズンは7~8月は低調で、9月から徐々に上昇、長期のスクールホリデーにもなる年末にかけての11~12 月がピークとなる。
そうだよな、1年中暑い国からさらにムッシムッシ暑い国には行きたくないよな。


さて、KLで毎年開催される盆踊り大会は今年7月17日。ここでも訪日誘致のPR活動が行われるらしい。
この盆踊り大会、この季節の風物詩としてすっかり地元に根づいており、気軽に日本文化に触れることができるチャンス。

ローカルの人たちにも大人気のビッグ・イベント&最高の日馬文化交流の場となっている。観光誘致の場としてどうだろう??来場人口年齢層が全体的に低いからな。

 セランゴール州シャーアラムの松下スポーツセンターで開催されるこの盆踊りは、KL日本人会、日本大使館、KL日本人学校の共同主催で、海外では一番古くから行われているとも言われている。

3万人以上の来場者が訪れ、すごい熱気溢れている。
今年はたしか34回目だ。


入り口で一人ひとり団扇をもらい、中に進むとグランドの中央には立派なやぐらが建ちそびえている。

ローカルの人たちは自分たちで艶やかな浴衣をあつらえて着てきたりと、まるで仮装行列の集団もいるが、すし、たこ焼き、やきそば、カレーライス、いか焼き、バルーンやヨーヨーなどの露店も大盛況でお祭り気分を高めてくれる。

グランドの周りはピクニック気分でゴザを持参して芝生に座る人も多い。

来てみませんか?
まるで日本にいるような錯覚を覚えるかも。

Sunday, June 27, 2010

Fried Fish



昨日の夕飯は、久しぶりに日本食。
魚のフライを揚げた。
それと、バターレタスのサラダとインゲンと春雨の胡麻和え。わかめの味噌汁。
豆腐があったので、冷奴でもと思ったけど、しょうがを切らしていた。

さて、今日は何にしよう?

Samsung Commercial




テレビはあまり見ない方なんだけど...
ワールドサッカーの合間に見た楽しい未来を感じさせてくれるコマーシャル。
Samsungの3D LED TVマレーシアでのコマーシャル、アメリカ地域でも同じよう。

豊かな感動あふれる、うるおいある社会にしていきたいという社会的意義ある深いメッセージがSamsungから感じとる事が出来る。


http://www.youtube.com/watch?v=sM-uyhv6Dec&feature=youtube_gdata


もうひとつ。オランダの街中で行われたTVデモ。

すごくかっこいいよ。Samsungがんばってるな。



http://www.youtube.com/watch?v=mQWyOFIZhKs&feature=youtube_gdata


実際家庭で3Dテレビとなると専用眼鏡だの気持ち悪くならないかだのとネックがあるように思うけど、
技術の進歩って本当にすごい。
最近では肉眼で楽しめる3Dテレビやゲーム機が出てきていている。

この宣伝は技術の進化が我々の生活や環境をどのように楽しく変えるのかを
3Dテレビの画面を使ってとても効果的にアピールしている。

久しぶりに心をとらえられたよ!

Wednesday, June 23, 2010

Social movement---No thanks to tightly relationship



最近の社会では、濃密な人間関係ではなく深くも浅くもない人間関係を望む人が増えたと分析されている。
ネット上の交流サービスやツイッターの緩いつながりがうけているのも、なるほど。

そりゃあ自分にとって都合のいい付き合いだけですまそうって、そんな楽チンなことないよね。
でもこんなうすい関係ばかりで慣れてしまって、結婚した時には大丈夫なのかなあ?と感じてしまう。
人それぞれだから、濃厚関係はうっとしくて嫌なんてクールな関係を続けていけるのもありだろうが、
「そうしていけたらいいなあ」なんて結婚が甘く見られちゃあ困る。

結婚というのは意外とドロドロとしているものだと思うから。

夫婦でコミュニケーションしすぎと感じても、それはしすぎにはならないと思うから。


若い独身者の間でシェアハウスというのが流行っているらしい。

やはり濃密な関係のある住みかとしての場ではなく、一人では寂しいけど
人の気配を感じる程度の空間を持ちたいという人向け。
今の若い世代は所有欲が下がり、モノを共有して使うことへの抵抗感が弱まった、またあまり
お金を使わない志向があってか人気上昇傾向。

今後、同じ趣味の合った者同士とか、工夫をこらした賃貸住まいの形態サービスも出したいと業者
は言っているが、流行の婚活とセットのサービスもできそう・・・。

Sunday, June 20, 2010

ipnone protect sheet



ipnoneに保護シート貼ってまだ6ヶ月未満なのに、どこから入ったんだろう、
小さなゴミがいとも真ん中辺にぽちっと。
取ろうとしても貼っついていて、ますます汚くなるし、シート表面にはすでに深い傷が・・・。
(シートしておいてよかった、やっぱ)
なので、保護シートを新しく交換しました。

そうしたらこれまた驚き!

前はツルツル光沢のあるシートを使っていたんだけど、新しく交換してくれたのは、光沢なし。
フィンガータッチもさらさらで、ベタベタと指紋などもくっつかないので好評です。

CLOUDY



朝からずっとこんな感じ in KL.

でも暑っつくってねえ、死にそうよ。

Thursday, June 17, 2010

The living cost ranking



アジアの生活費ランキングでマレーシアは36 位だった。世界では199位。

(ほどほどに住みやすいってとこかしら)

生活費ランキングとは、費用の高い都市に順をつけたもので、その費用とは食品やサービス、
衣類などが対象となっている。

住居や電気や水道などの公共料金、教育などは含まれない。

 アジアの都市で最も生活費が高いのはやっぱり東京らしく、それは世界でも1位。

4位まで日本の都市、名古屋とか横浜とかが占めており、5位にソウルが。

続いて香港、上海、北京、シンガポール。ジャカルタが16位なんだけど、何故?
シンガポールはもっと上位かと思った。

意外。

円高というのも高位への後押しの原因だったみたいだけど。。。

Tuesday, June 15, 2010

[1000 places to see before you die] part8

[1000 places to see before you die] part8
South America




Amazon Brazil-----  Wet tropical forests are the most species-rich biome, and tropical forests in the America are consistently more species rich than the wet forests in Africa and Asia.

As the largest tract of tropical rainforest in the Americas, the Amazonian rainforests have unparalleled biodiversity.

The region is home to about 2.5 million insect species, tens of thousands of plants, and some 2,000 birds and mammals.
To date, at least 40,000 plant species, 3,000 fish, 1,294 birds, 427 mammals, 428 amphibians, and 378 reptiles have been scientifically classified in the region.

Scientists have described between 96,660 and 128,843 invertebrate species in Brazil alone.









Ester Island Chile-----  Much of the island's 1500 year history remains a mystery to archaeologists and is the subject of an ongoing debate - while the native settlers had a written language called rongo-rongo and may have documented the island's history in detail, everyone who could read or write it is deceased, and it has remained undecipherable to this day.





Galapagos Island Ecuador----- A magical place like none other on earth. much of which was inspiration for Charles Darwin's Theory of Natural Selection. The islands are therefore very popular amongst natural historians, both professional and amateur. Giant tortoises, sea lions, penguins, marine iguanas and different bird species can all be seen and approached.





Cusco  Peru ----- Cusco is the historic capital of the Inca Empire and was declared a World Heritage Site in 1983 by UNESCO.

It is a major tourist destination and receives almost a million visitors a year.The most familiar icon of the Inca World.




Machu Picchu Peru ----- Machu Picchu was built in the classical Inca style, with polished dry-stone walls.

The ruins of Machu Picchu are divided into two main sections known as the Urban and Agricultural Sectors, divided by a wall.




Nazca Peru -----The hundreds of individual figures range in complexity from simple lines to stylized hummingbirds, spiders, monkeys, fish, sharks or orcas, llamas, and lizards.

The largest figures are over 200 metres (660 ft) across. Scholars differ in interpreting the purpose of the designs, but they generally ascribe religious significance to them, as they were major works that required vision, planning and coordination of people to achieve.

The culture habits




ペナンでストローを何度も再使用しているレストランが摘発された(それも数箇所も)
ニュースが現地新聞の紙面を飾っていた。
もとはといえばレストランでお客さんが歯型のあるストローに気がつき訴えたのが始まりらしい。

屋台というものは、細かく神経質に見てしまえば不衛生であること承知極まりなく、
そこで食べているんだから、そんなことしても無駄なんじゃないかな、と思うのだが習慣癖なのだろうか。
というか、当てにならないからこそ、更に自分で綺麗にしているつもりなんだろうが。



まずは、注文した飲み物が冷たい飲み物だと、さしてあるストローの上の穴の部分を指で押さえて
すでにストローの中に入っている飲み物を外に捨てる。でも、熱い飲み物の場合は、何もしない。
ストローの中を洗ったつもりなのだろうか?

そしてまた目に留まることひとつ。
ストローの質がやわらかいマレーシア。食事の後ストローの先を折って尖らせ飲み物を飲みながら
楊枝がわりに歯をつついている人。

次に、食事の前に出されるスプーンとフォーク、または箸、蓮華をテーブルに置かれている
ティッシューでせっせと拭く。更にお皿をごしごし拭く。

屋台によってはティッシューがトイレットペーパーであったりする。それ用の円筒のケースもある。


包(パオ)(肉まん、あんまんのようなもの)の薄皮を全体的にひとレイヤーはがす。


            *  *  *  *  *  



屋台のほとんどは、お客さんの使った食器は洗剤の入った一箇所の大きなたらいで洗い、
それを流し水でゆすがないで、もう一つのゆすぎ用のたらいにいれておしまい。
そのゆすぎ用のたらいの水がにごるまでくりかえされる。
屋台主だっていろいろが所をさわり、お金の受け取りもし、その手で野菜を切り麺を掴む。
パオなどの食材だって卸からトラックで来るけれど、そのバックグランドは見えないし、
既に排気ガスや埃まみれかもしれない。

この間はイカンビリス(煮干し)の入っている箱を床(路上)にぶちまけてしまったらしく、
それを、掃除用ほうきではいて、ちりとりで(他のごみと一緒に)取ってはこの箱の中に戻していた。
それをいちいち洗わないのは言うまでもない。

Monday, June 14, 2010

Too Hot!!




今日もこの後、スコールが来るか?


- Posted using BlogPress from my iPhone

Sunday, June 13, 2010

Twitter is over capacity



マレーシア時間午後6時。
paparichはすごい混雑。
お茶でも飲みながらTwitterをしようとしたら、


「Twitter is over capacity.  Too many・・・」

こんなことはじめてなので、ちょっとびっくり・
ワールドカップシーズンだからだろうか・・・。

でもかわいい画面が出てきたので、許すことにした。

Friday, June 11, 2010

BP Oil spill in the gulf of Mexico



メキシコ湾のオイル流出がまだ止まらず、なんだかとても気になる。流出は4月20日から始まり
もう2ヶ月近い。

流出を止めるための措置は幾つか失敗に終わっており、今ではふたの設置による原油回収が進んでいるらしいが、なんやかんや秋まで続くとの見方がある。

漁業や観光業の休業はもとより、何が一番気になるかというと、やはり自然汚染と生態系の壊滅だ。

オバマ大統領は、流出原油で被害を受けた環境、生態系の回復には数年かかると言っているが、
今回は規模があまりにも大きいので、メキシコ湾に留まらず、地球全体の生態系への影響も出てくるだろう。
世界の石油だって限りある。水だって。。。

史上最悪となったこの原油流出事故に対して、一体誰がその責任を取るのだろう? 

現地の原油掘削に関わっている企業は、主にBP、世界最大の海底掘削機メーカーであるトランスオーシャン、石油や天然ガスの生産設備メーカーのハリバートン、作業機器メーカーの現代重工業の4社だ。
推定被害額は、最終的にいくらになるのか見当もつかず、各社責任をなすりつけ合っているらしい。

アメリカ政府に対して国民の不満・・・そんなこと知ったこっちゃない。


http://www.ifitwasmyhome.com/ の地図上で被害状況を見てみた。
このサイトでは、もし自分の場所で同じ事が発生したら、と言う想定の地図もみることができる。

マレーシにかぶせてみると・・・。
うわ~マレー半島半分くらい埋まっている!

改めてマレーシアが小さいと実感。

Wednesday, June 09, 2010

[1000 places to see before you die] part7

[1000 places to see before you die] part7 is Latin America!



Chichen Itza Yucatan Mexico----- The Pyramid of Kukulkan Towering above the other buildings at 79 feet (24 m) high, Each side had originally 91 steps, adding the platform at the top as a final step there are 365 in total one for every day of the year.
Further evidence that this building was linked to the Mayan interests of astronomy and the calendar is demonstrated at the spring and autumn equinox. On these days the shadow of the sun playing on the stairs causes the illusion of a snake processing down the pyramid in the direction of the cenote.



Tikal El Peten Guatemala----- The Maya Biosphere Reserve, the largest area of continuous tropical rain forest in Central American (22,280 square miles).



Roatan The beautiful Caribbean island of Roatan in the Bay Islands of Honduras----- Roatan has gentle, lush hills and offers clear turquoise waters and spectacular beaches and harbors. The island’s highest point is approximately 900 feet above sea level.
Roatan is rimmed by the world’s second largest reef, creating an underwater environment.



Dolphin Dive Bahamas----- The most popular dolphin swims, this is where you can swim and interact with the dolphins in a protected lagoon.
You will enjoy a perfect mix of dolphin behaviors and relaxed swimming..



Jamaica reggae Festival Jamaica Greater Antilles----- Jamaica is the birthplace of reggae. Born of the Rastafarian religion, and with a deep-rooted spirituality evolved form centuries-old slave songs, the music is a blend of African-influenced percussion, contemporary pop instrumentation.
The annual Sumfest festival showcases star performers jamming nonstop from dusk till dawn.

Monday, June 07, 2010

Marty leather shop




質のよい長く使えるレザーケースを探していて、マーティを見つけた。

首かけ用ロングストラップと一緒に注文したのが届いた。

ピンクは可愛すぎてしまうかなと思ったんだけど・・・

とても良く作られていて満足。
www.e-marty.net




- Posted using BlogPress from my iPhone

Friday, June 04, 2010

「MUSHI MUSHI OH MY DONASHI」



今日、永住権(PR)を承認されたのにもかかわらず、さらに書類待ちでまたイミグレーションへ来た。

ショッピングモールの上階にそのイミグレーションはあるのですが、その下の有名ドーナツショップ
「BIG APPLE」でど肝を抜かれてしまった。


なんか、ちょっとコンセプトの間違いのような・・・

「MUSHI MUSHI OH MY DONASHI」
こっちの人って、日本人の言う「もしもし」を「むしむし」と勘違いしている人おおいのですよね・・・





寿司をかたどったドーナツ寿司「DONASHI」。

BIG APPLE3周年を記念してということらしい。

一品一品それなりに名前もあるのだけれど、例えば「DO-IKAMAKI」とか「DO-EBIKO」とか・・・
でもその物と一致していない・・・。

18個と28個入りのスシセットもあるんだ。

醤油入れっぽいのが真ん中に・・・チョコレートソースらしい・・・。

詳細はwww.bigappledonuts.comでどうぞ。

今の時世らしくFacebookを利用した宣伝効果もあったようですが。
マレーシアの会社だったんですね、オーストラリアからのチェーンかと勘違いしていた。

BIG APPLEには、もうひとつの似たようなドーナツやさんJ&Co.にないメニューで「ドリアン」
があるんだけど、私はひそかに好きだった。

サイトを見たら、人気ナンバー2に輝いている!!

へえ~、人気がないのかと思っていたんだけど。買っている人見たことなかったし。